NEWS

お知らせ
TOP > お知らせ > COLUMN > 福マルシェメンバーと学ぶ!オーガニック、無農薬、有機栽培のちがい【後編】

福マルシェメンバーと学ぶ!オーガニック、無農薬、有機栽培のちがい【後編】

こんにちは!!
福マルシェメンバーのミカです。

農薬や自然栽培のことを考えていて、余計に分からなくなってしまったわたし。
前回の記事参照。)

餅は餅屋と言いますし、実際に農家さんに話を聞いてみたい!!
ということで、
メンバーみんなで、福岡県糟屋郡久山町にやってきました。

今回は久山町で農業や体験農園を営んでいる、オルト久山の山邊さんにお話を伺うことに。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”] 山邊さん、本日はよろしくお願いします。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”] は〜い。なんでも聞いてください![/speech_bubble]

山邊さん

ご自身も農家でありながら、体験農園(オルト久山)も運営している。体験農園には、家庭農園をはじめたい!という一般の方や農業をはじめたい方が数多く集う。

農薬の人体への影響の話

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”] えっと、マルシェをつくるにあたって、農業や農薬について調べてるんですけど、いろんな意見があって何がいいのか悪いのかよくわからなくなってきて…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]はい。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]あの、最初にこれだけ聞いておきたいんですが…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]はいはい?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]わたしスーパーで買った野菜もほとんど洗わず食べてるんですが、洗った方がいいんでしょうか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]……野菜は洗おうね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]そうなんだ…!!
(心の声:野菜食べること自体身体にいいから洗わなくていいと思ってた…!!!)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]僕自身は、農薬は悪ではないと考えています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]悪…ではない…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]ちょっと、これをみてごらん。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]農薬には劇物、毒物、普通物という3種類がある。
このモスピランという農薬、これは「医薬用外劇物」と書いてありますね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]この「劇物」に分類されている農薬はホームセンターには販売していなくて、JAなどで購入するときは印鑑がいる。誰がどの劇物をどれだけの量購入しました、という確認をすることが法律でも定められています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]きちんと管理されているんですね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]そう。農薬会社が長年試験して、どの農作物に使用できるか、どの虫に効くのか、倍率、期間、量などを決めている。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]たとえばキャベツの場合、この農薬を使用して1週間経たないと、収穫してはいけない、など、農薬取締法の中できちんと制限がされている。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]濃度の倍率や期間を誤ってその制限が守れていない場合はないんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]市場の中に分析室があって、残留農薬の検査もされる。もし残っていたら全部回収する。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]「農薬は悪だ」というように言われるけども、使用方法をきちんと守れば、人間が下痢をしたり体調を壊したり、ということはありません。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]なるほど。なんだか少しホッとしました。スーパーでお野菜買えないのかな、って。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]でも、使い方を間違えればもちろん大変危険なものなのでちゃんと知識をつけることが必要です。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]人が口にするものですもんね…普通物の農薬ってどんなものですか??[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]BT剤などの普通物に分類される農薬は、印鑑なしで買える。バチルス菌というカビからから作られていて、ペニシリンみたいなもの。白菜以外の野菜類にはなんでも使用していい。使用回数にも制限がなく、収穫前日まで使用してOK。このBT剤は、有機JASでも使用可能とされています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]こういった農薬って、どのくらい使われるものなのでしょうか…?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]虫が大量発生した場合など、やむを得ず農薬を使用する場合もある。それでも、農薬は悪ではないが、できるだけ使わないようにすることが農家の責務だと考えています。[/speech_bubble]

有機JASってどんなもの?

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]先ほど少し話が出ましたが、有機JASの取得って難しいんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]難しいね。認定料も高いし。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]どうだろう…農家全体の1%程度くらいじゃないかな[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]す…少ない…!!!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]認定料も高いし、提出する書類も山ほどある。3年かけて土作りをしないといけないし、近隣田畑から農薬が飛来してくる場合もある。農家の負担も多く、なかなかむずかしい。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]有機JASとは別に、エコファーマーという国の認証制度もあります。また、「ふくおかエコ農産物認証制度」のように、各県でも化学肥料、農薬成分を基準の50%以下で栽培している農家に与えられる認証制度もありますよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]そのエコファーマーや、各県の認証制度は有機JASよりも比較的取得しやすいんですね。[/speech_bubble]


[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]有機JASやエコ認証はその目印にシールを貼ります。でも、だからと言って、そのシールを貼っている150円のキャベツと、普通の100円のキャベツのどちらを買うか、といったら、一般の消費者は100円のキャベツを買う人がほとんどでしょう。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]う…わたしもそうかも…。安いほう買っちゃいます。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]確かに、5%くらいの人は高い方を買うかもしれないけど。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]わたしたち消費者の方が、そこまで考えられていないかもしれません…でも、そんな話を直接聞いたら、そっちを選ぶ人はいっぱいいるかも![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]やっぱり一番いいのは、どんな生産方法で栽培しているのか農家さんに直接聞くことですね。[/speech_bubble]

農薬を使わないって難しい?



[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]まぁまぁ、これでも食べて。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]ありがとうございます!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]モグモグモグ……お、美味しい!![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]お、美味しい!!(2度目)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]これは完全無農薬。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]あの、これまで農薬のこといろいろ聞いてきましたが、農薬を全く使用せずに野菜を収穫することって、どのくらい難しいのでしょうか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]何もしなかったら、おそらく収穫物はゼロに等しい。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]え…!!そうなんですか!!!!?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]白菜もキャベツも穴だらけになって、もうたべれなくなってしまうよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]ええぇ…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]うちの体験農園は、ほぼ無農薬でやっています。こんな虫が出ますよ、と先にお知らせしておいて、全部手作業で虫をとる。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]最初は虫に触れたくなくてキャーキャー言っている若い女性でも、2〜3ヶ月経つと、ピンセットやガムテープでどんどん虫をとっていくようになりますよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]ピンセット…!?!?気が遠くなるような作業ですね…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]まぁ、100個も200個もなくて、キャベツ5〜6個だからできることだね。やっぱりやり始めると楽しいし、「野菜の旨み違うからスーパーの野菜は買えません!」と言い出す人もいるよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”yamabesan.png” name=”山邊さん”]オルト久山の体験農園では、農具も苗も全部準備するので、身体一つ持って来れば体験できる。そして、余った野菜はここで売ってもいいようにしていますよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mika.png” name=”ミカ”]なんか体験農園の宣伝みたいになってきましたね。笑[/speech_bubble]

まとめ

今回お話を聞いてわかったこと。

  • 農薬を全く使わずに野菜を育てるのは容易ではない
  • 農薬は定められた使用方法を守れば身体に害を与えるものではない
  • しかし、本当に必要なとき以外使用しないことが農家さんの責任である
  • 消費者には選ぶ自由と責任があり、きちんと知った上で選ぶこと

恥ずかしながら、わたしは今回マルシェづくりに関わるまで、
スーパーや八百屋さんに行けば野菜が手に入ることが当たり前すぎて
農家さんが何を思って、どういう方法で野菜をつくっているなんて
あまり気にしたことがありませんでした。

しかし、今回お話を伺ったことで、消費者のことを考えて野菜をつくっている農家さんを応援したいな…と思うようになりました。

世の中には農家さんの人数だけそれぞれ異なる考えがあるのだと思います。

どの考えが優れている、というのではなく、
消費者であるわたしたちは選ぶ自由と責任があり、

わたしたちの選択が需要を生む、ということ。

もし福マルシェが考えるきっかけになったら、
そんなに嬉しいことはありません。

知れば知るほど、知りたいことが増えていく農業の世界!
これからも福マルシェを通していろんな考えや知識をみなさんと共有して学んでいきたいです。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!!
また次回〜^^

photo by 矢野七海

LINE登録で【お得なクーポン】と最新情報をお届け中!

福マルシェの公式LINEにご登録いただくと毎月マルシェ内で使える【お得なクーポン】をお届けしています。ご登録は →【福マルシェ公式LINE】から!

FUKU MARCHE LINEで友達登録 バナー
一覧に戻る